・再生医療/幹細胞療法

当院では難治性疾患の治療に再生医療/幹細胞療法を行っております。

 

-幹細胞療法とは-

幹細胞とは動物が持っている様々な組織に変化(分化)を細胞のことです。傷ついたりした細胞を入れ替えたり、ケガなどで失った細胞を補充したりする機能をもっています。この幹細胞の中でも脂肪や骨髄に含まれる幹細胞は間葉系幹細胞/MSC(Mesenchymal stem cell)と呼ばれ、骨・軟骨・筋肉・心筋・血管などに分化すること知られており、この骨髄由来、脂肪由来の幹細胞を分離、培養して、体に戻すことで病気・ケガなどを治療する方法が幹細胞療法と呼ばれます。

 

 

-幹細胞療法の適応疾患-

MSCは上記のような組織に分化することができますが、現在実際に治療に用いられている間葉系幹細胞の能力に関してはまた別のものになります。MSCは細胞や組織を修復する過程に必要になる様々なサイトカイン(生理活性物質)などを分泌する能力に長けており、そのMSCが分泌するサイトカインなどの効果を治療に用いることを主にしたものが幹細胞療法となります。培養した間葉系幹細胞を用いた治療の対象になるのは椎間板ヘルニアなどの脊椎疾患、難治性の骨折、脳梗塞、腎不全、肝不全など、また抗炎症作用が非常に強いため、難治性の自己免疫疾患(免疫介在性貧血、炎症性腸炎、全身性エリテマトーデス、乾性角膜炎など)にも効果が期待できます。

 

 

-自家幹細胞移植療法-

一般に治療に利用できる幹細胞には骨髄由来のもの脂肪由来のものになりますが、当院では主に脂肪由来幹細胞を利用します。

治療をうける動物自身の脂肪を採取して、そちらを使用するものが自家幹細胞療法となります。

自身の細胞を使いますので、免疫拒絶反応や感染症などのリスクがほとんどありませんが、全身麻酔あるいは局所麻酔下で直径1cmくらいの皮下脂肪を採取する必要があります。

また採取から投与までは2週間ほどの期間が必要となります。

 

 

 

-他家幹細胞移植療法-

他の同種動物から採取した脂肪由来幹細胞を培養し投与する方法が他家幹細胞療法となります。

間葉系幹細胞は免疫原性が低く、一定の期間で体外に排泄されることがわかっているため、他の同種動物のものも利用されます。

最近、人医療でもテムセル®HS注という家幹細胞製剤が医薬品として販売されました。

難治性の免疫介在性貧血など急性の重症疾患などについては当院で凍結保存した他家幹細胞治療を用いております。

他家幹細胞のドナーは当院の患者さまで健康な感染症等を除外されたわんちゃん・ねこちゃんになっていただいており、去勢・避妊手術などの際に採取していますのでご安心ください。

 

-細胞培養について-

幹細胞の培養に関しては、細菌・ウィルス等の混入を防ぐため動物・人の立ち入らない細胞培養専用室にて、クリーンベンチ、インキュベーターを用い無菌的に行っております。

 

培養専用室

 

顕微鏡下での脂肪幹細胞

 

-幹細胞療法をご希望のオーナー様へ-

幹細胞療法をご希望される場合には、まずはご来院、もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

併用した方が良い治療、予想される効果や投与スケジュール、費用等を獣医師よりご説明させていただきます。