・免疫細胞療法

当院ではガン/悪性腫瘍の治療に免疫細胞治療を行っております。

 

 

-免疫細胞療法とは-

 

免疫細胞療法とはがんの3大療法と言われる、外科手術、化学療法(抗がん剤)、放射線療法に次ぐ、第4の治療法として研究、臨床応用されている最新の治療法です。

がんの発症,進行には動物自身の免疫機能に大きく依存している部分があります。健康にみえる動物でも様々な原因から、日に数千個のがん細胞が生み出されているのですが、リンパ球などの自己免疫がそれらを攻撃し、体の中から排除することを行っています。

しかし、その免疫をくぐり抜け、増殖し大きくなってしまうのがガン/悪性腫瘍と呼ばれるものです。

動物自身のがん細胞を攻撃・識別する免疫細胞などを培養して増やし、体に戻すことでがん細胞に対する免疫力を強めることが免疫細胞療法の原理となります。

 

 

 

-免疫細胞療法の特長-

 

免疫細胞療法が3大療法と比べて大きく違うところが、副作用がほとんどないというところです。

しかし、逆に免疫細胞療法のみで目にみえるほど進行したガンがなくなる、完治することは難しいと思われます。

ある程度育ってしまったガン/悪性腫瘍に対しては3大療法と組み合わせることで進行・再発を抑えることがでる作用や抗がん剤使用時に多くおこる抗がん剤の副作用を抑えるような効果があります。

 

 

 -3大療法との免疫細胞療法の併用-

免疫細胞療法単独で行うのではなく、他の3大療法との併用することで生存期間が大きく伸びることががあります。当院の治療例として脾臓の血管肉腫を外科切除後に活性化リンパ球療法と抗がん剤のメトロノーム療法を用いることで、おおきな副作用もなく長期寛解を得ている子もいます。主にシクロフォスファミドを低用量で併用しますが、シクロフォスファミドのTregを抑制する作用が、活性化リンパ球療法と相性がよいようです。

 

 

-免疫細胞療法の種類-

免疫細胞治療には大きく分けて2種類に分類されます。

単純にがん細胞を攻撃する免疫細胞を増やし、体にもどす非特異的免疫細胞療法と、攻撃する免疫細胞を増やすだけでなく、免疫細胞にがん細胞を認識させ、的をしぼり攻撃力を高めることを行った特異的免疫細胞療法があります。

当院では非特異的免疫細胞療には活性化リンパ球療法を、特異的免疫細胞療法には樹状細胞療法を行っております。

 

 

・活性化リンパ球(αβTリンパ球)療法の流れ

 

 

 

 

・樹状細胞療法(DC+CAT)の流れ

 

 

 

-細胞培養について-

免疫細胞の培養に関しては、細菌・ウィルス等の混入を防ぐため動物・人の立ち入らない細胞培養専用室にて、クリーンベンチ、インキュベーターを用い無菌的に行っております。

 

培養専用室

 

インキュベーター内の培養バッグ

 

1000倍に増えたリンパ球

 

-免疫細胞療法をご希望のオーナー様へ-

免疫細胞療法をご希望される場合には、まずはご来院いただくが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。併用した方が良い治療、予想される効果や投与スケジュール、費用等を獣医師よりご説明させていただきます。